Spring Color blog

↑ 新しいブログはこちらです。

講座の心得

講師ミーティング☆Mar/16/2012

投稿日:

今年に入って2回目の講師ミーティングは、赤坂うまやさんで行われました。

新しくオープンしたレストランで、和風な店構えが素敵で

お食事も美味しく、盛り付けも美しく、サービスもとても良かったです。

写真(5)

 

今回は、高田先生と12名のメンバーが集合しました。

3月末に帰国される方が3人、すでに帰国された講師の方が2人、と

この季節はお別れの方も多く、、寂しい気持ちになりますね。。

 

これまでも継続して講座を担当している講師や、今年1月から初めて講座を担当した講師

来月4月から新しく始まる講座を担当する講師たちが集まって

今まで経験して得た事、気付いた事、工夫している事などを

みなさんとシェアできる、とても良い機会となりました。

 

高田先生からは、CLE協会について、ターゲット層、集客についてのお話しがあった後

ピンク診断(パーソナル)の見極めについてのブラッシュアップレクチャーがあり

同じAUでも、SP要素が多いタイプ、王道AUタイプなどの診断ポイントや見極めのルール

他のシーズンも同様に、リズムとタイプをパーソナルカラーのテキストを見ながら

其々のウリや顔映りの違いなどを、教えて頂きました。

 

12名揃ったメンバーを、それぞれのシーズンの濃度に応じて並んでもらい

イエロ子&ブル子の写真を撮りました。

写真(6)

イエロ子7名

左から、王道AU→色白AU→SPが強いAU→AUが強いSP→王道SPの順です。

 

写真(4)

ブル子5名

左から、王道WI→WIの強いSU→SUの順です。

 

診断力を上げるために欠かせない、貴重なデータとして

周りのメンバーの顔映りを見せてもらったりしながら

データを蓄積していきたいですね!

 

今日のミーティングでの、高田先生のお話しの中から

みなさんとシェアしたい言葉

日々進化、毎年進化していたい!

 

今の授業をしていて思うのは、昔の受講生には、みんな、ゴメンな!と思うほど

今の授業をもう一度、昔のみんなに聞いてほしいと思うくらいに

昨年より今年、昨日より今日というように、講座の内容を進化させている

 

という内容でした。

進化するって、本当に大変な事ですよね!

日々の地道な努力がなければ、進歩する事はできないからです。

後退するのは簡単ですが、進歩するのは積み重ねていくので、大変な事です。

 

毎日少しずつ土を盛って、硬い土台を作り上げるようなイメージですね。

一気に土を盛って作った土台はゆるいですので、途中で壊れてしまいます。

簡単には壊れない土台を、今日集まったメンバーは作り始めたところでしょうか。

トラブルや落ち込む事があったら、それは雨が降ってまた固まる大地のイメージで

土台をより強固にする試練というわけですね。

 

毎年進化する、って口で言うのは簡単ですが、毎日考え続ける事は本当に大変です。

それを高田先生は、毎年実行しています。

私も自分なりの進化を、日々模索しながら積み重ねていきたいと思います。

おすすめ記事一覧

-講座の心得

Copyright© 亀井 泉のブログ Spring Color(スプリングカラー) , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.